ここは行っとくべし!都内米粉ドーナツイチオシ店5選!
みなさんこんにちは!
「こめどりーみんぐ~GIFT & CRAFTMita~」の田中です。
米粉ドーナツに日々情熱を注いでいるわたしたち。日夜開発を進める中で他店のドーナツを参考にすることも増えてきました。
その中でもこれは紹介したい!というお店が増えてきたので、独断と偏見による東京都内のおすすめドーナツ店を5つご紹介します。
お値段からドーナツの特長まで、千差万別。
数あるドーナツ店の中から、特におすすめしたいお店をピックアップしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
1.Universal Bakes Nicome(下北沢)
https://www.instagram.com/universalbakes_nicome/
まず1店舗目は、下北沢にあるUniversal Bakes Nicomeさん。
インスタを見ていただきたいのですが、とにかくオシャレ。映える。
こちらのお店の特徴は、なんといってもヴィーガンのパンやドーナツ!
わたしはグルテンフリーベリードーナツ(350円税込)をチョイスしたのですが、ラズベリーの酸味と甘み、そして少し感じる苦味がベストマッチ!
かかっているグレーズ(砂糖のコーティング)もまたいい味を出していました。
米粉ドーナツ以外にも全粒粉を使用したドーナツ・パンがあり、扱いの幅がとても広いので、いろんな味を楽しむことができます。
店内に席はありませんが、外のベンチでは食べることができるそうなので、お天気がいい日にはもってこいです。
なお、本店は小田急線世田谷代田駅そばにあるとの事で、お家が近い方はそちらもチェックしてみてください。
2.SHIRO CAFE(自由が丘)
続きましては、自由が丘のSHIRO CAFEさん。
https://shiro-shiro.jp/ext/shiro_cafe.html
こちらもHPを見ていただくとわかるのですが、洗練されたお店のレイアウトが目に飛び込んできて、とても印象に残ります。
(通りすがりの方もほとんどが中を覗き込んでいました!)
こういう洗練されたお店には少し身構えてしまうわたし(笑)
ですがいざ入ってみると、和やかな空気でとてもリラックスしながら楽しめました。
ドーナツはビーガン&グルテンフリーでテイクアウト可能。お気軽に家で楽しむこともできちゃいます。
(3種類の中から2種類をオーダーすることが可能)
お値段は2個で1,540円とお高めですが、しっとりとした生地は甘さもくどくなく、甘いものが苦手な人でもペロッと食べられそうなくらいスイスイ食べられました。
自由が丘を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
3.UPBEET!Tokyo
さぁ、折り返しの3店舗目は、UPBEET!Tokyoさん。
ここはオンラインにてヴィーガン&グルテンフリーのドーナツを販売しています。
特徴的なのは、とにかくカラフルでかわいいこと!
そして、ただかわいいだけではなく、みりんや信州のアップルソースを使用するなど、栄養面にも配慮されていることもポイント。
ウェブサイトもポップな装いで、女子高生にとてもウケるのでは…と感じさせます。
ヴィーガンながらもしっかりとした甘さがあり、甘いものに目がないわたしでも満足感たっぷりでした。
また、SDGsの「1、貧困をなくそう」「2、飢餓をゼロに」を推進しており、それも注目ポイントです。
美味しいものを食べながら、未来も創れるってすごくいいなぁ、と個人的に感じています。
4.鳳月堂
続きまして4店舗目は、鳳月堂(ほうげつどう)さん。
(公式HPは作成中とのこと)
なんと明治7年創業という、150年近く続く歴史あるお店です。
看板メニューは、「青山リングリング」。
焼きドーナツですが、しっとり感がかなり強いのが特徴です。
また、その上にかかっているソースもピカピカ輝いており、生地の軽さとソースの濃厚さがベストマッチ!
「ライトだけど、しっかりした感じもほしい」というドーナツを食べたい方はぜひ!
5.Bon Bon Bake Shop
ご紹介する店舗ラストは、越中島のBon Bon Bake Shopさん。
こちらは、通販サイト「BASE」にてドーナツを販売しています。
原則1個ずつの販売はなく、マフィンやカップケーキなどとセットで売られているのですが、どれも素朴で優しい味わいが特徴。
他のお菓子と一緒に楽しめるのはお得感あります!
そして、サイト内では「グルテンフリー&乳製品不使用」「グルテンフリー&ヴィーガン」の2つにカテゴリ分けされており、とてもわかりやすいです。
お家で気軽に楽しむことができるので、ぜひおやつとしてチョイスしてみてください。
6.こめどりーみんぐドーナツについて
そして最後は!
我らがこめどりーみんぐドーナツの紹介をさせてください!
ご紹介するのは3種類。
全種類玄米粉をブレンドしているので、栄養価も優れています。
・GREEN!
北海道十勝あずき、国産抹茶と大麦若葉でオトナの味に仕上げました。
特にあずきは社会情勢の変化に酔って行き場を失ったを使用した、サステナブルな一品!
・YELLOW!
国産玄米粉と米粉をベースに、アガペシロップと米油で優しさに溢れたドーナツ。
3種類の中では一番素朴で、いくらでも食べてしまいそうなあなどれない存在。
アガベシロップが隠し味!
・PINK!
ストロベリーのほんのりした甘さとクランベリーの甘酸っぱさの出会い。ドーナツのピンク色は、天然色素を使用しています。
これら3つも改良中&新商品開発を日々続けておりますので、今後は揚げドーナツやさらに個性的なドーナツが誕生するかも!?
乞うご期待です!
7.最後に
今回は都内のおすすめドーナツ店とともに、こめどりーみんぐドーナツについてもお伝えしました。
様々なお店や商品に触れて思うのは、一つ一つにさまざまなストーリーや想いがあるということ。
どれも決して一朝一夕で出来上がったわけではなく、たくさんの試行錯誤から生まれ、大切に育て上げられています。
こめどりーみんぐもたくさんの経験から日々成長し続けています。
これから様々なお知らせをしていくので、ぜひお楽しみに!
・HP
https://www.instagram.com/giftmita/?hl=ja
・TikTok