【ポップアップのご紹介(2023年3月〜)】米粉スイーツ『pecheco(ペシェコ)』
「フードロス問題を解決したい!」
〜規格外青果からアップサイクルされた米粉スイーツ『pecheco(ペシェコ)』〜
規格外の野菜・果物から米粉でグルテンフリーのスイーツを作られているpecheco(ペシェコ)
pechecoという名前の由来は、peche=桃(フランス語)。これにコをつけて、ペシェコ(モモコ)。
pechecoの桃子さんは、元々お菓子作りが大好き!小さい頃から作られていました。社会人になって、パン屋やカフェで働いていましたが、「本当はお菓子を作りたいんだ!」と、溢れる想いが爆発したのは、3人目のお子様を出産された後のこと。
子育てを通して、食や地球や自然のことへの関心も高まっていた中で、出会ったのが「規格外の」野菜や果物。ほとんど捨てられている現実を知った時、「よし!それらを使っておいしいスイーツをつくろう!」と決意されました。
米粉スイーツに込められた想い
アレルギーの方も、小麦粉を控えたい方も、「みんなが美味しく食べられるものを」そんな想いが込められています。抗酸化作用の高い米油やきび砂糖を使用し、甘さは控えめ。
からだに優しく、地球や環境にも優しいサスティナブルなスイーツです。
米粉スイーツ 〜味のご紹介〜
※ご来店日によって購入できる商品が違うため、ご了承ください
(ご購入は店頭でのみとなります)。
◆さつまいも米粉クッキー
規格外のさつまいもをたっぷり練り込みました。噛めば噛むほどさつまいもの甘みがひろがります。人気ナンバー1の味です。
◆酒粕米粉クッキー
東京都港区田町の【東京港醸造】から仕入れた酒粕を贅沢に練り込みました。
焼くとまるでチーズのような香ばしさになる酒粕のおいしさをぜひお試しください。
◆白味噌あずき米粉クッキー
北海道産のあずきを甘さ控えめに煮て、白味噌と合わせました。あまじょっぱさの余韻を楽しめるおいしさです。
「古豆」と呼ばれる、お豆を使用しています。
※古豆:まだおいしく食べられるのに、新豆が出るとお蔵入りになってしまうお豆のことです。
◆抹茶あずき米粉クッキー
抹茶と小豆の定番の組み合わせ。外国のお客様からも大人気です。
「古豆」と呼ばれる、お豆を使用しています。
※古豆:まだおいしく食べられるのに、新豆が出るとお蔵入りになってしまうお豆のことです。
◆にんじんオートミール米粉クッキー
規格外の人参をたっぷりと使用しています。人参の水分だけで生地をまとめています。
ザクザクオートミール生地に、シナモンとチョコチップがいいアクセントとなっています。