世にも珍しいお米のままごとセットのご紹介
みなさんこんにちは!
「こめどりーみんぐ ~GIFT & CRAFT Mita〜」の田中です。
こちらの記事でもお伝えしましたが、先日のエコマルシェin川崎ラゾーナへご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
私も朝からブースに立っていたのですが、さすがラゾーナ。
とても人通りが多く、大盛況!
老若男女、様々な方にお越しいただき、とても充実した時間でした。
今回はそのマルシェの店頭でも出品していた「お米のままごとセット」について、お伝えしていきます!
1.ままごとセットについて
ひとえにおままごとに使うおもちゃといっても数え切れないほどある現代。
その中でもお米のままごとセットって、、、?と思われる方も多いのではないでしょうか。
ただ、この商品を知れば知るほど、こだわりが強く、「赤ちゃんには安全に遊んでほしい」という愛情あふれる商品であること、SDGsにも配慮した環境にとても優しい製品だということがわかりました。
後述もしますが、「自分の子どもには安全に遊んでほしい」「身近なところからSDGsに取り組みたい」とお考えの方には、ピッタリの商品だと思います。
2.安全性について
そもそも、赤ちゃん(ここでは3歳未満と仮定します)がおもちゃで遊んでいる際、主に危険なポイントを3つ挙げてみましょう。
①誤飲
②舐めることで化学物質を体内へ取り込んでしまう
③おもちゃ・部品によるケガ
「お米のままごとセット」は上記の3つを起こさないために、
日本玩具協会が定めた「おもちゃの安全基準」に基づいて、「注意深く作られた安全に使用できるおもちゃ」という認定がされています。
参考:STマーク使用の手引き,日本玩具協会
https://www.toys.or.jp/st/st_tebiki.html
なお、赤ちゃんは何でも舐めてしまうので、構造に工夫をこらし、ねじが表に出てこない様にしているのだとか。
また、開発当初はとうもろこしを主原料とした「生分解性プラスチック」を検討していたそうです。
しかし、遺伝子組換えのものが不安視されていた時期がちょうど重なり、どうしたものかと思っていたところ、お米を主原料としたライスレジンの存在を知って採用したとのこと。
こうして様々な想いが込められた製品なら、使いたくなる親御さんも多いのではないでしょうか。
3.環境への配慮について
何を隠そう、この商品は以前もご紹介した「ライスレジン」を使用した商品なのです。
(ライスレジンについてはこちら!)
原料として使用しているお米は国産のものを使用しており、おもちゃ自体の製造も全て国内で行っているため、まさに「あんしん・あんぜん」。
さらに「南魚沼市限定版」は、おにぎりとおさらが一つずつ増量されており、ちょっぴりお買い得なものとなっています!
(環境には関係のない、お得情報です、、、笑)
5.最後に
今回はままごとセットについて、お話してきました。
ぜひ店頭で想いあふれる商品を手に取ってくだされば嬉しいです。
また、10月15日(土)・16日(日)にJR目黒駅近くで開催される、「目黒川 KIDS FES」でもこのままごとセットを出品します。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
https://komedreaming20221015.peatix.com/view
「こめどりーみんぐ ~GIFT & CRAFT Mita~」各種媒体発信中!
・HP
・note
https://www.instagram.com/giftmita/?hl=ja
・TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSdgVQBD7/
https://www.facebook.com/pages/category/Retail-company/GIFT-CRAFT-Mita-151164408901623/