米粉ドーナツってなんだろう??
みなさんこんにちは!
「こめどりーみんぐ ~GIFT & CRAFT Mita~」の田中です。
今回は当店の目玉商品でもある、米粉ドーナツについて語りまくります。笑
「なんだ、ドーナツか」と思ったそこのアナタ。まぁ、ひとまず聞いてください。
こめどりーみんぐは次世代の日本を担う若い世代にも、日本や日本の食文化に興味を持ってほしい気持ちを「ポップなカラーの可愛いドーナツ」に込めました。
こめどりーみんぐのドーナツは、「どんどん変化し続ける米粉のドーナツ」。
実は、米粉はいま注目を集めている「スゴイヤツ」なのです。
もっと毎日のパフォーマンスを上げたい、健康は気になるけれど甘いものはやめられない、という方にはピッタリの内容なので、ぜひ最後までお楽しみあれ!
1.そもそも米粉ってなんだろう??
まず、米粉とは「おこめを細かく砕いて粉状にしたもの」です。
(引用:日本米粉協会 https://www.komeko.org/what/)
「なんだ、そのままじゃん」と思っていた私でしたが、甘かった。
というのも、同じ米粉でも原料や製造方法にいろんな種類があること。
また、調べれば調べるほど、米粉には奥深いこだわりがたくさんあることを知りました。
さらに、東京都内では米粉ドーナツのお店が徐々に増えてきている様子。
数年前にテニスのノバク・ジョコビッチ選手が「グルテンフリー」を食生活に取り入れていることを公表して、一気に話題になったあたりから徐々に波が来ているのだと思います。
著書:ジョコビッチの生まれ変わる食事 新装版
おすすめのドーナツ店をまとめた記事はこちらから見られるので、ぜひチェックして行ってみてください!
2.身体づくりにおける
さて、冒頭にもチラッと書きましたが、米粉(お米)の良さってなんでしょう?
以下サイトでわかりやすくまとめられていたので、記載させていただきます。
https://noricenolife.jp/narukome
(引用:全国農業協同組合連合会)
ざっくり書くと、「脳や臓器をはじめ、ダイエットやからだ作りにも効果的」とのこと。
(ほんとにざっくりですが、、、笑)
私は以前パーソナルトレーニングに通っていたのですが、そこのトレーナーさんも「糖質はちゃんととりましょう!お米がおすすめですよ」ということを口酸っぱくおっしゃっていました。
私も主食はお米をメインで食べるようになって、以下のような体感があります。
・身体が軽い(特に朝起きたとき)
・頭がすっきりした状態に保てる
小麦は悪だ!と言いたいわけではなく、私は食べたくなったら小麦からできた食品を食べています。
なぜなら、そこまでストイックではないからです。笑
体調は毎日変わるし、私がお米を選ぶ目的は毎日のパフォーマンスを上げること。
私の場合、食べたいものを食べた方が結果的に気分が晴れて、身体にプラスになることも大いにあります。
その中でお茶碗に盛るお米だけではなくて、米粉ドーナツという選択肢もありますよ!ということをお伝えしたいです。
3.米粉ドーナツの特長
いよいよドーナツのお話に入っていきます。
こめどりーみんぐのドーナツは米粉と玄米粉を主原料とし、種類によって副原料を変えてブレンドしています。
原料は極力自然由来のものを使用しており、おいしさと身体への優しさを追い求めています。
軸はすでにできていると同時に「さらにいいものをつくるぞ!」と、オーナーや他のスタッフと日々開発&進化中です!
私も実際にドーナツをつくり、何十個と米粉ドーナツを食べてきました。そこで個人的に感じた小麦粉ドーナツとの大きな違いは、「もっちり感」と「お腹にたまること」。
私はお腹が空いているときに大盛りごはん2~3杯はイケるのですが、3~4個食べたところでかなりお腹にたまってきて、驚いたのを覚えています。
4.なぜこめどりーみんぐはドーナツを作るのか
ここまで読んでいただき、一つ疑問に思われたかもしれません。
「そもそもなんでドーナツなの?米粉なの?」
わたしたちは、2018年に「未来までずっと続くやさしい暮らし」をテーマにお店をオープン。
オーガニックやフェアトレードの食品や雑貨を取り扱ってきました。
そして2022年、昨今の日本の情勢を見て、「私たちがもっとできることはなにか?」「もっと日本を元気にできたら、人生おもしろくなるんじゃない?」というところから、お店をリニューアルすることに。
そこから、あーでもないこーでもないとミーティングをしながら、日本の伝統文化である「お米」を通じて、もっと盛り上げようぜ!と決めました。
ただ、「日本の伝統文化を…」という重いものではなく、ライトでポップな形にしたい!ということから、ドーナツへ着目したというわけです。
(下記は先日出店したキッチンカーのフライヤー)
5.最後に
日本を元気にしたい!と思ったときに、難しく考えすぎず、まずは「米粉ドーナツを食べよう」でもいいじゃん、と思うのです。
気軽にできることが将来につながるって素敵なことだと私は思っています。
そして、私やオーナー・他のスタッフも堅っ苦しいもの・とっつきにくいことはニガテなのです!笑
まずはなんでもいいからやってみようぜ、おもしろいものをつくろうぜ!ということをモットーに、これからもどんどん進化していきます。
これからの「こめどりーみんぐ ~GIFT & CRAFT Mita~」をお楽しみに!
・HP
https://www.instagram.com/giftmita/?hl=ja
・TikTok