お米のくれよん くりとぶどう
色で未来を作る専門家/クリエイターが手掛ける、日本の四季から着想を得た、美しいお米の「くれよん」です。
原料のライスワックス、米油、顔料は、全て国産のもので、米油は食べても良い品質のものを使っています。
※顔料が入っているので、お子さんが使う際はお気をつけください。
水彩絵の具のようなみずみずしさと、日本の四季の美しさを閉じ込めた、お米の「くれよん」。
忙しい日々の中で、心の栄養をくれる色合いをしています。
”色にも旬があり、季節ごとに一番きれいに見える色がある”という想いのもと、春夏秋冬のテーマに沿って、一番旬となる季節に販売しています。
ひとつひとつ大切に手作業で制作している、売り切れたら二度と出逢えない、限定品です。
【商品説明】
国産のお米を主原料にした、SDGsな「くれよん」です。
原料の米油は食べられる品質のものを使用しています。
日本の四季の美しさを閉じ込めた、持っているだけで心が柔らかくなる、日本的な優しい色合いが特徴的。
ひとつひとつ手作業で大切に作っており、同じ色でも微妙に違いや、形に個性が表れる、世界に一つの自分だけの「くれよん」です。
忙しい日々の中で、心の栄養をくれる色合い。
「今日もお疲れさま。」
「また明日から頑張ろう。」
そんな気持ちを届けてくれる色たち。
並べておくだけで癒される、大人のための色遊び。
小さなお子さん、ナチュラルで上質なギフトを探している方、肌の弱い方におすすめです。
【名称】
お米のくれよん みかんとりんご
【内容量】
くれよん6色入り
【サイズ】
くれよん:約 縦27mm×横27mm×高さ17mm
パッケージ:縦64mm×横97mm×高さ22mm
【原料】
ライスワックス、米油、顔料
※ライスワックス:米ぬかを精製する際にできる蝋
【使用方法】
〇塗る
もっともシンプルな使い方。
グリーティングカードやレターに。
塗ったあと綿棒でぼかすことで、繊細なタッチが表現できます。
〇染める
綿素材のバックや布巾に描くツールとして。
アイロンや熱湯でライスワックスを落とすことで、顔料だけが定着します。
〇溶かす
刻んだくれよんを習字紙などの和紙に乗せたら、アイロンで溶かして。
適度にハリが残る、蝋引き加工の完成。
蝋引き紙はラッピングにぴったり。
【注意事項】
※食べられません
※同じ色でも微妙に違いがあったり、形に個性があります。
※白いスジや粉が吹いたような物、小さな穴開きもありますが、製造過程で出来るもので、ご使用には問題ありません。
※画像と現物では色味が多少異なる場合があります。
※通常はご注文より1~3営業日での発送となります。
商品によっては、お届けまで1~2週間かかる場合がございますので予めご了承ください。
- パッケージはリニューアル等の理由により、写真と異なる場合がございます。
- パッケージのリニューアル等の理由により、成分・処方が記載と異なる場合がございます。
- 予告なくパッケージ仕様が変更になる場合がございます。