海外からのお客様に大人気!「味噌づくり・おにぎり作り体験」で日本の発酵文化を届けています

こんにちは、こめどりーみんぐです。

私たちは、海外からのお客様向けに「味噌づくり体験」「おにぎり作り体験」を提供しています。体験を通して、日本の発酵文化や伝統の知恵を五感で楽しんでいただくことを目指しています。

味噌づくり体験・おにぎり作り体験とは?

本体験は、ご予約ベースで開催しており、インストラクターのガイドのもと、それぞれ60分~90分程度でお楽しみいただいています。

味噌作りについては、米麹・塩・大豆を使って味噌を仕込むところから始まります。ご自身の手を使って麹に触れる体験は、新鮮な感覚だと参加された方々にご好評をいただいております。

おにぎり作りについては、希少な東京米を使用し、江戸の具材(お米・具材の産地は時期により変更となる可能性もございます)を使って自らおにぎりを握っていただきます。
日本人にとっては当たり前になっているあの三角形の形も、初めて握るとなかなか難しいとのご感想をいただくことも多く、思い出に残る体験をご提供いたします。

どちらの体験にも、日本ならではの発酵ドリンクである甘酒の飲み比べをセットで提供させていただいております。色とりどりの甘酒は、見栄えもよく、じっくりと発酵文化をお楽しみいただける内容となっております。

こうして仕込みの工程だけでなく、材料の背景や発酵の仕組みについても学べるため、「ただの料理体験」では終わらない、深い学びがあると好評です。

店頭では1名様~6名様まで、場所を変えて100名様以上の団体も対応可能!海外のお客様から大反響



この体験は、毎月5〜10件ほどのご予約をいただいています。参加されるお客様の多くは、アメリカ、メキシコ、ヨーロッパ圏の方々。

ご予約は、1名様から6名様まで店頭で承ることができます。
6名様を超える場合や、100名様単位でご予約をご希望の場合には、場所を変えることで対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。

中には、自国でもお米やみそ汁を日常的に楽しんでいるという方も多く、お米や味噌、発酵食品に対する興味の高さがうかがえます。

参加者の声

体験後には、たくさんのうれしい声をいただいています。

  • 「楽しかった!自分で味噌を作れるなんて思わなかった!」

  • 「日本の食文化や背景がよくわかって、すごく勉強になった」

  • 「発酵の世界に興味が湧いた。また日本に来たら参加したい!」

文化を「体験」することで、言葉では伝えきれない想いや歴史も、自然と感じてもらえるのだと実感しています。

私たちの想い

なぜ味噌づくり・おにぎり作り体験を届けているのか?

それは、日本の伝統ある文化を、もっと身近に、もっと楽しく、海外の方に届けたいからです。そして、発酵という日本ならではの知恵の面白さや奥深さを、体験を通じて感じてもらいたいと思っています。

店頭だけじゃない、多様な形で広がる味噌づくり体験

私たちの味噌づくり体験は、店頭での開催だけにとどまりません。

最近では、なんとGAFA企業のひとつにも体験を導入していただき、社内イベントの一環として実施する機会もありました。オフィスの中で日本文化に触れながら、チームメンバー同士が楽しく交流する様子がとても印象的でした。

こうした企業とのコラボレーションを通して、味噌づくり体験がチームビルディングや異文化理解のきっかけにもなることを実感しています。

さらに、「お子さまの食育の一環として」ご家庭単位で受講されるケースや、「職業体験の一環として」お子さま向けに開催を依頼されるケースも増えてきております。

複数のご家族で一緒に体験に来てくださることもあり、「味噌ってこうやってできるんだ!」と目を輝かせる子どもたちの姿に、私たちも毎回元気をもらっています。


味噌づくりという小さな発酵の体験を通して、日本の知恵や文化の奥深さに触れていただけたら嬉しいです。


こめどりーみんぐは、これからも国や世代を越えて「おいしい」と「たのしい」がつながる場を届けていきます。

ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。


◆お問合せ先:

050-7114-5814

info@craft-mita.org



◆ご予約方法

下記フォームより送信ください。


・味噌作り体験

https://forms.gle/1TzTDtFsYjETSUva7


・おにぎり作り体験

https://forms.gle/udG6cqU3egDjzVUm6

×