色ろうそく (春)
¥1,560
滋賀県の伝統工芸品。色と灯りで感じる、四季のしあわせ。
大與は1914年に滋賀県高島郡にて、創業。四代にわたる現在まで脈々と技術を伝え、研鑽してきました。滋賀県は、日本最大の湖・琵琶湖を預かり、自然と人が共存して生活を営む知恵を育んでいます。
おすすめポイント
1、滋賀県の伝統的工芸品
大與の和ろうそくは1984年に滋賀県の伝統的工芸品として指定されました。
芯の周りに素手ですくった蝋を塗り重ねては乾かし、また蝋を重ねては乾かすことを繰り返す「手掛け」という製造技法で造られています。
2、職人の製造技法
断面を見ると、芯の周りを囲むように、幾重の蝋の層でできているのがわかります。蝋が硬く、燃焼時間が60分と長いのが特徴です。また、蝋の垂れや、油煙が少なく、安心してお使いいただけます。
3、環境に配慮した仕様と使いやすさ
蝋が垂れにくく、燃焼による油煙をほぼ発生させない設計。家庭用サイズであり、気軽に使える商品。パッケージも受賞歴のあるデザインでギフトにもぴったりです。
●商品概要
商品名:色ろうそく (春)
原材料名:米ぬか蝋
内容量:6本入り
保存方法:高温多湿を避けて保存してください。
●注意事項
・通常はご注文より1~3営業日での発送となります。
・商品によっては、お届けまで1~2週間かかる場合がございますので予めご了承ください。
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
・光の具合等により写真と印象が異なる場合があります。