【ポップアップのご紹介(2023年4月〜)】アイシング米粉クッキー『Hitotoki』
「人と喜ぶ時間を重ねていきたい」
想いをつなぐ米粉クッキーのお店。それが『Hitotoki』です。
※ご購入は店頭でのみとなります。
「人と喜ぶ時間を重ねていきたい」
想いをつなぐ米粉クッキーのお店。それが『Hitotoki』です。
※ご購入は店頭でのみとなります。
「みんなが一緒に「おいしいね」とほほえむ時間を」
しろとみどりの焼菓子は、奈良県にある都祁(つげ)地区産の美味しいお米と、自然農法で栽培されたお茶が出会って生まれました。
※ご購入は店頭でのみとなります。
10月といえば、ハロウィンのシーズンですが、みなさんはどのように過ごす予定でしょうか。
わたしは、よく家族でプチホームパーティーをするので、ハロウィンスイーツでも作ってみようと意気込んでいます!
いきなりぶっつけ本番は怖いので、練習も兼ねてこめどりで取り扱っている2種類の米粉を使ってロールケーキを作ってみました!
みなさんは、米粉と聞くとどんなイメージがありますか?
近年、身近な友人が小麦アレルギーで、小麦に含まれるグルテンという成分を摂らないグルテンフリー生活をしていることを知り、スーパーで小麦粉を使わない商品を探したことがあります。
しかし、ほとんどの商品には小麦粉が含まれており、グルテンフリーの商品はごくわずか…
それから米粉を使った商品はどんな物があるのか、そもそも米粉とはどんなものなのかなど、色々と調べるようになりました。
今回は米粉にフォーカスして、米粉と小麦粉の違いや、良い点と注意点、米粉の種類からおすすめの食べ方までご紹介したいと思います。
この記事を読み終わった頃にはあなたも米粉マスターの仲間入り!と言えるほどに細かくお伝えしますので、ぜひ読んでみてください。
みなさんこんにちは!
「こめどりーみんぐ ~GIFT & CRAFT Mita~」の田中です。
今回は当店の目玉商品でもある、米粉ドーナツについて語りまくります。笑
「なんだ、ドーナツか」と思ったそこのアナタ。まぁ、ひとまず聞いてください。
こめどりーみんぐは次世代の日本を担う若い世代にも、日本や日本の食文化に興味を持ってほしい気持ちを「ポップなカラーの可愛いドーナツ」に込めました。