
酒粕と米麹の違いとは?甘酒の種類と選び方ガイド
寒い季節になると、ふと飲みたくなるのが「甘酒」。実はこの甘酒、原料によって大きく2種類に分かれることをご存知ですか?本記事では、「酒粕」と「米麹」の違いや、それぞれから作られる甘酒の特徴、そして自分に合った甘酒の選び方まで、やさしくご紹介します。
「酒粕」と「米麹」、甘酒のルーツはここにあり
まず押さえておきたいのが、甘酒の原料。大きく分けて、
-
酒粕から作る甘酒
-
米麹から作る甘酒
の2種類があります。それぞれの違いをひもといてみましょう。
● 酒粕 甘酒とは
酒粕とは、日本酒を搾ったあとに残る白くてやわらかい発酵食品。これに砂糖と水を加えて煮溶かしたものが、酒粕甘酒です。
香りはほんのりアルコール感があり、コクのある味わいが特徴。栄養的にはたんぱく質や食物繊維、ビタミンB群が豊富です。なお、アルコール分が微量に含まれるため、お子様や運転前にはご注意を。
● 米麹 甘酒とは
一方、米麹とは蒸したお米に麹菌を加えて発酵させたもの。この米麹と水だけで自然の甘みを引き出したのが、米麹甘酒です。
ノンアルコールかつ砂糖不使用なのに、しっかり甘い。体にやさしく、美容や健康意識の高い方に人気です。まさに「飲む点滴」とも呼ばれるほど、栄養バランスにも優れています。
甘酒の選び方ガイド
では実際に甘酒を選ぶとき、どんなポイントに注目すればよいのでしょうか?「甘酒 選び方」で迷ったときは、以下のような基準を参考にしてみてください。
● 用途で選ぶ
-
飲むためなら… ノンアル・砂糖不使用の米麹甘酒がおすすめ。毎朝の習慣にもぴったり。
-
料理に使うなら… 酒粕甘酒のコクが料理に深みを出します。味噌汁やシチューに加えても◎。
● 健康面で選ぶ
-
ダイエット中なら、糖類無添加の米麹甘酒を。
-
美容目的なら、ビタミンB群豊富な酒粕甘酒も選択肢に。
● シーンに合わせて選ぶ
-
おもてなしや贈り物に:瓶入りのクラフト系甘酒や、発酵食品専門店のこだわり商品が喜ばれます。
-
お子さまのおやつ代わりに:優しい甘さの米麹甘酒を温めてどうぞ。
最後に
酒粕と米麹、それぞれの個性を知れば、甘酒の楽しみ方ももっと広がります。
「酒粕 米麹 違い」に注目して、自分の好みやライフスタイルに合った一杯を選んでみてくださいね。
心と体にやさしい発酵の恵み、ぜひ日々の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか?